ボックスシーツとフラットシーツはどちらがおすすめ?違いや特徴について

ボックスシーツとフラットシーツの違いや特徴は?通販で購入する前にチェック

ボックスシーツとフラットシーツはそれぞれ形状・装着方式・購入のしやすさ、メリット、おすすめの人などが異なります。違いや特徴を把握することで、好みや生活スタイルに合ったものが選べます。

おすすめのタイプは?ボックスシーツとフラットシーツについて

シーツ・グレー

通販でボックスシーツやフラットシーツを購入する際に、「どちらを選べばいいのか…」と迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。好みや生活スタイルによっておすすめのシーツは異なります。形状・装着方式・購入のしやすさなど、それぞれの違いや特徴を確認しておきましょう。

【各シーツの違い】

形状

ボックスシーツは底になる部分すべてにゴムが入っており、ベッドのマットレスや敷ふとんに被せて使用します。フラットシーツは1枚の布状になっており、シーツの四隅をマットレスや敷ふとんの下に入れ込んで使用します。

装着方式

底部の全周にゴムが入ったボックスシーツはワンタッチで装着できるため、マットレスを持ち上げる必要がありません。また、ダブルサイズ以上のベッドでも簡単に着脱を行うことができます。フラットシーツは上下左右すべての位置のシーツをマットレスや敷ふとんの下に差し込んで装着します。慣れないうちは装着に手間がかかることもありますが、慣れてくるとシワのないキレイなベッドメイキングができるようになります。

購入のしやすさ

ベッドで寝る方が増えている現在では、ボックスシーツを使用する方が多く占めています。その需要に合わせて様々な商品が豊富に販売されており、店頭や通販で購入しやすくなっています。一方のフラットシーツは製造数が減少傾向にあるものの、ボックスシーツと同じく店頭や通販での購入が可能です。

【それぞれのメリット】

ボックスシーツのメリット

ボックスシーツはゴムが入っており、簡単に着脱することができます。しっかりと底部にひっかかるので、寝返りを打ってもシーツがズレにくいことが大きなメリットです。また、素材や色、デザイン、サイズが異なる様々な商品が販売されているため、好みに合わせて購入することができます。

フラットシーツのメリット

フラットシーツは底部にゴムがないので簡単に洗濯することができ、乾きやすいことがメリットです。また、1枚の布状なのでソファのカバーなど、様々な用途で使用することができます。

【このような方におすすめ!】

ボックスシーツ

初めてベッドを使用する方や頻繁に洗濯を行う方には、着脱に手間のかからないボックスシーツをおすすめします。ワンタッチで着脱できるので、装着が苦手な方や頻繁に取り換える方でもシーツ交換がそれほど苦になりません。

フラットシーツ

キレイにシーツを装着したい方にはフラットシーツがおすすめです。ゴムがないのでアイロンがかけやすく、慣れるとマットレスや敷ふとんの角をきちんと取れて、キレイに装着することができます。

通販でシーツを購入するならアットフィット@fitへ!

シーツ・ネイビー

簡単に装着できるボックスシーツを通販で購入するなら、アットフィット@fitの商品をご利用ください。伸びる素材を用いたぴったりフィットシーツは、誰でも簡単・キレイに装着することができます。

3cm~30cmの高さに対応できるシングル用とセミダブル用があり、ベッドのマットレスはもちろん、敷ふとんにもお使いいただけます。また、セミダブル用はダブルサイズのマットレスにも装着可能です。生地は肌触りが良くしっかりとしたパイル、さらっとした感触のニットの2種類で、カラーも豊富に取り揃えています。

さらに、1枚で小さめサイズから大きめサイズまで幅広いサイズに対応するまくらカバー、72個の独立したコイルが圧力を分散するポケットコイルまくらもご提供中です。快適な睡眠環境を整えるために寝具にこだわりたいとお考えの際は、ぜひアットフィット@fitの商品をお試しください。

まくらカバー・ボックスシーツ・ベッドシーツについて

ボックスシーツの通販ならアットフィット@fitへ

会社名 株式会社イング ing
サイト名 アットフィット@fit
代表責任者 小川 久
設立 1985年5月16日(創業1982年10月)
資本金 1,700万円
住所 〒162-0818 東京都新宿区築地町4番 Sビル202 神楽坂テクノス
TEL
FAX 03-6453-6043
メールアドレス
WEB URL
事業内容
  • 住関連の商品企画及びメーカー開発(海外)
  • 住関連の市場調査、分析及び開発コンサルティング
  • 住関連小売のMDコンサルティング、PB開発及び販促企画
  • 展示会・イベントの企画、立案、運営、及びコンサルティング
  • 広告代理業務全般
  • オリジナルブランドの商品企画、生産、販売
  • ECショップの運営