ボックスシーツとベッドパッド・敷きパッドはどちらが先?適切な使い方について

ボックスシーツの使い方とは?正しい装着方法とパッド類の順番

シーツを装着するときは隅を対角に被せていくことがポイントです。ボックスシーツはシングル以外の大きなベッドでも装着が簡単なことが魅力です。正しく装着することで快適に使用できます。

ボックスシーツの使い方 ベッドパッドと敷きパッドの順番も知ろう

シーツ・バニラ

シングルベッドからダブルベッドなどの大きなサイズまで、簡単に装着できることがボックスシーツの大きな魅力です。正しく装着することでシーツにシワが寄ったり、寝返りを打ったときにずれたりしません。快適に使うためにも、ボックスシーツの正しい使い方を確認しておきましょう。

【ボックスシーツを使う際のコツ】

ボックスシーツを正しく使うにはいくつかコツがあります。

角を対角線上に被せる

ベッドメイキングでボックスシーツを使う際、一つの隅に被せたら別の隅が外れてしまうことがよくあります。ボックスシーツを装着するコツは、まず一つ目の隅に被せたら次は対角線上の隅に被せることです。対角に被せていくことで、一度被せた隅が外れずスムーズに装着することができます。

マットレスの角に縫い目を合わせる

シワやたるみが生じるのを防ぐなら、マットレスの角にシーツの縫い目を合わせましょう。角と縫い目がぴったりと合うことでしっかりと張った状態になるため、シワやたるみを防ぐことができます。

マットレス全体をきちんと覆う

マットレスに装着したボックスシーツが頻繁にずれたりめくれたりする原因としては、しっかりと覆えていないことが挙げられます。底部のゴム部分が外から見えないように、マットレスの下まできっちりと被せましょう。正しくセットしているのにゴム部分が見えていたり、だぶついたりしている場合は、ボックスシーツとマットレスのサイズが合っていないと考えられます。

【ベッドパッドと敷きパッドの順番】

ベッドで寝るときはボックスシーツだけではなく、ベッドパッドや敷きパッドを使うことも少なくありません。ベッドパッドと敷きパッドの違い、装着する順番などについても併せて確認しておきましょう。

ベッドパッド

マットレスの上に敷き、汗や皮脂などの付着を防いだり、厚みやふわふわ感で寝心地を良くしたりするのがベッドパッドです。四隅にゴムがついているものが多く、ゴムでマットレスに固定します。ボックスシーツとマットレスの間に敷くので、ベッドパッドが直接肌に触れることはありません。絶対に必要なものではありませんが、マットレスは丸洗いできないため、大量の寝汗から守ってくれるベッドパッドの使用はおすすめです。また、ベッドパッドを敷くことでマットレスに対する負荷を軽減し、ヘタリを防ぐことにも役立ちます。

敷きパッド

四隅にゴムがついている敷きパッドはベッドパッドと見た目はほとんど同じですが、厚みはそれほどありません。敷きパッドを使用する主な目的は肌触りを良くすることです。直接肌に触れるので、夏場はひんやりタイプの敷きパッドを使ったり、冬場は起毛の暖かい敷きパッドを使ったりなど、肌触りと温度・湿度を調整してより快適に眠れるようにします。他にも、寝汗や皮脂などの汚れからマットレスを守る役割も担っています。

上手く装着できないお悩みはアットフィット@fitのシーツが解決します

シーツ・ブラウン

ベッドメイキングにボックスシーツを使用する際のコツは、隅を対角に被せていくこと、マットレスの下までしっかりと覆うことです。サイズは合っているのにどうしても上手く装着できないとお悩みなら、アットフィット@fitのシーツをご活用ください。伸びる素材でマットレスにぴったりとフィットするので、簡単かつキレイに装着できます。

サイズはシングル用とセミダブル用をご用意しており、セミダブル用はダブルサイズのマットレスでもご使用いただけます。同じ生地を使用したフリーサイズのまくらカバー、72個の独立したコイルで頭部にかかる負担を分散するポケットコイルまくらも販売していますので、セットでの使用もぜひご検討ください。

まくらカバー・ボックスシーツ・ベッドシーツについて

大きなベッドでも装着が簡単なボックスシーツをお求めならアットフィット@fitへ

会社名 株式会社イング ing
サイト名 アットフィット@fit
代表責任者 小川 久
設立 1985年5月16日(創業1982年10月)
資本金 1,700万円
住所 〒162-0818 東京都新宿区築地町4番 Sビル202 神楽坂テクノス
TEL
FAX 03-6453-6043
メールアドレス
WEB URL
事業内容
  • 住関連の商品企画及びメーカー開発(海外)
  • 住関連の市場調査、分析及び開発コンサルティング
  • 住関連小売のMDコンサルティング、PB開発及び販促企画
  • 展示会・イベントの企画、立案、運営、及びコンサルティング
  • 広告代理業務全般
  • オリジナルブランドの商品企画、生産、販売
  • ECショップの運営